
沖縄県在住者を対象にした離島モニターツアー「島まーる推進事業」が2022年10月11日(火)より募集スタート。応募者はモニターツアー費用が8割助成されることもあって、募集開始から注目を集めている。
2023年1月までの期間に随時新しいモニターツアーの募集があるが、応募期間には締切日があるので見逃しのないよう、今月からちゅらとくでもおすすめのモニターツアーをピックアップしていく。
島まーる推進事業とは?
島民が支援して欲しい”困りごと”に対し、モニターツアーを通じて一緒に解決に取り組むことで観光より1歩深い島民との交流を実現し、離島振興を担う島の関係人口を創ることを目的とした事業のこと。
ボランティアにバケーションの要素を取り入れた「ボラケーション」で離島のサポートになる旅を楽しんでもらおうと、各離島から様々なモニターツアーが登場。
島での滞在中は、島の人のお手伝いのほか、島内散策などの体験プログラムやフリータイムもあり。各離島ごとに多種多様な内容になっているので、気になるモニターツアーを見つけたらぜひ応募してみよう。
◆費用の8割を助成!離島でのボランティア活動に参加できるモニターツアーを多数用意島まーる推進事業公式サイトを見る
おすすめモニターツアー5選
【津堅島】津堅島未来会議参加者求ム!~あなたの企画で旅 × 地域活性化を盛り上げよう~

出発日/2023年1月7日(土)2泊3日
地域活性化に貢献したいと考えている人におすすめのモニターツアーがこちら。メインとなるのが、津堅島の未来についての外部意見交換会。島外に住む人の視点で津堅島の魅力をディスカッションし、島への興味・関心を持ってもらえるような企画アイデアを募る。
「津堅島」モニターツアーを見る
【渡名喜島】渡名喜島で島にんじん抜きまくり体験!島民との交流会もあるよ♪初日に集落ツアー付き

出発日/2023年1月18日(水)2泊3日
渡名喜島の名産品のひとつ「島にんじん」の農家さんの畑で畑人(はるさー)体験。収穫はもちろん、洗浄や仕分けなどの作業をお手伝い。たくさん汗をかいたあとは、美味しい夕食を堪能しながら島の人々との交流会を楽しもう。
「渡名喜島」モニターツアーを見る
【石垣島】有機農法を行う田んぼでのボランティア体験&島のルーツを巡る歴史探訪

出発日/2023年1月20日(金)2泊3日
石垣島の伝統農業を体験する有機農法のモニアーツアー。ここでは地元農家さんと一緒に行う田植え体験のほか、歴史や文化を学べる島内散策を実施。稲作工程の機械化・効率化で便利になる一方、失われつつある昔ながらの農法や原風景の魅力を感じられる内容となっている。
「石垣島」モニターツアーを見る
【伊江島】ゆり祭り会場大規模ガーデニング体験

出発日/2023年1月21日(土)2泊3日
毎年GW期間中に行われる「伊江島ゆり祭り」。2023年の開催に向けて、会場となる伊江村リリーフィールド公園でゆりの根付作業や、周辺の整備などをお手伝い。イベント開催の際には再び伊江島を訪れ、自身が植えた場所を見ながらモニターツアーでの思い出を振り返ってみるのもおすすめだ。
「伊江島」モニターツアーを見る
【池間島】島の在来種を守りたい!増え続ける外来植物対策大作戦ツアー

出発日/2023年1月27日(金)2泊3日
宮古島の北西に浮かぶ、周囲約10キロの小さな島。現地では、絶滅危惧種に指定されているヤシガニを守るため保護区域に生息する外来種の駆除活動を行う。このモニターツアーはレンタカー込みなので、宮古空港から池間島までの移動時間や、滞在中のフリータイムを利用して点在する絶景スポットを巡るのも楽しそうだ。
「池間島」モニターツアーを見る
【問い合わせ】
島まーる推進事業事務局
⇒問い合わせはこちら◆あなたを求める離島がここにある。ボラケーションで島ライフを体験しよう島まーる推進事業公式サイトを見る