
2025年2月9(日)、南風原町にある沖縄県医師会館にて「第4回 うりずんフェスタ」が開催される。
うりずんフェスタは、沖縄県医師会が主催する参加型の健康イベント。県民の健康改善の一歩として、自身の健康状態に興味を持ってもらうきっかけづくりを目的に、毎年開催している。
当日は、体に優しい食材等を使用した料理や、豊かなライフスタイルを提案する、人気飲食店など39のブースが出店。その他、県民の健康保持増進をテーマに、楽しく健康を考えることができるステージやブースを用意。
さらに今年は、「FECおきなわ」とコラボレーションした健康コントをはじめ、アクターズスクールのダンスパフォーマンスや、沖縄県立芸術大学の音楽生による生演奏などもあり、会場を大いに盛り上げてくれる。
普段忙しい人も、楽しく健康について考えることができるイベントなので、家族みんなで参加してみてはいかが?
◆寒い季節に嬉しい!沖縄県民価格でお得に泊まれる「温泉・大浴場無料」のホテル宿泊プラン大集合
ホテル宿泊プランを見る
◆平均37度に温めた14種類の海水ジャグジーを楽しもう♪「タピックタラソセンター宜野座」ファミリーパック価格で新登場!遊び体験プランを見る
◆いちご摘み放題&食べ放題!大人気のいちご狩り&ホテルランチブッフェ付きバスツアーはこちら遊び体験プランを見る

【開催日時】
2025年2月9(日)
10時~16時
※雨天決行。天災・荒天時は中止となります。
※イベント内容は諸事情により、予告なく変更になる場合がございますので、ご了承下さい。
【場所】
沖縄県医師会館
沖縄県南風原町字新川218-9
【料金】
入場料無料
【屋外】
▼出店
・SCOOP SOUP
・Libero
・アイルパスタラバーズ
・NA-BA 生産企業組合
・沖縄県きのこ生産振興会
・おくはまパン
・南風原町(町の広報車)
・株式会社 丸大
・みやび茶屋・仲元+珈琲屋台ひばり屋
・琉京甘味 サンスーシィ
・羊羊 YOYO AN FACTORY
・totonoi cafe kizuki
・Boulangerie enne
・LIBERTY FORCE
・琉球料理伝承人の店
・韓国料理UMAGON
・マルエスファーム
・やきいも ひとつぼいも
・カラフルコーラス
・ピザ喫茶 ミモザの木
・アガリメージョー
・おやつ屋ポウタ
・commons
・あめいろ食堂+mokuyobi.
・Vietnam Marley
・ヤマナカリー別邸
・Christine MUNCHEN
・垣花食品(黒糖わたがし)
・KafuKari
・mimitab
・aoi 米粉洋菓子店
・citta しまのおやつ
・Bricoleur+alt.9coffee
・TESIO
・underscore COFFEE STAND
・crepe UEHARA
・OLY CAFE
・GELATO AkaHiro
・chichi nail
▼特設ステージ
10時~10時30分 オープニングセレモニー
12時~13時 「がんじゅうさびら表彰」表彰式
13時~14時 アクターズスクールダンスパフォーマンス
14時~15時 沖縄県立芸術大学音楽生演奏
15時~15時30分 カラフルコーラス
15時30分~16時 バネ人間(YouTuber)
▼常設ブース
・血圧測定コーナー
・沖縄がん教育サポートセンター
・UHA味覚糖(日本医師会)
・おきなわ津梁ネットワーク登録 血圧測定・健康相談コーナー
・ピンクリボン沖縄
・BRAVO(スポーツアミューズメント)
・今帰仁診療所 チャーガンジューカフェ
・大塚良品沖縄営業所
・サントリーフード沖縄
・ロッテ沖縄支店
▼イベント
12時30分~13時 健康で美しく「プロが教えるランウェイウォーキング」体験
【屋内】
<1F>
大腸がん検診事業の啓発/ボディペイント(無料体験)/マイナンバーカード登録/沖縄セルラー
<2F 会議室1>
沖縄こどもの国 出張出前教室「ワンダータイム♪」(工作体験・サイエンスショー)
<2F 会議室2>
お口の健康づくりコーナー(沖縄県歯科医師会)
<2F 会議室3>
豆つかみ競争/マイ箸づくり体験/ぶくぶく茶試飲等/次世代の健康教育副読本の啓発
<2F 会議室4>
市町村国保連合会保健師による食事指導
<2F ホワイエ>
食育SATシステム(沖縄県栄養士会)
<2F ロビー>
お薬相談コーナー(沖縄県薬剤師会)
<3F>
10時30分~12時 FECオフィス(お笑い・かかりつけ医)
10時30分~16時 ビーチフィットネス(筋トレ指導等)
13時~16時 BRAVO(スポーツアミューズメント)
13時~16時 名桜大学ヘルスサポート(体験型健康測定コーナー)
【ご来場の際の注意事項】
・主催者が運営などに支障をきたすと判断した場合、その告知時期、方法に関わらず運営上のルールを変更する場合がございます。
・トイレの使用は、小さなお子様や妊婦を優先するなど、ゆずりあいの精神でご協力をお願いします。
・アルコールの販売及び飲酒は禁止しています。飲酒をしている場合、強制的に退場していただく場合もありますので予めご了承下さい。
・会場内および駐車場内は禁煙です。喫煙している場合、強制的に退場していただく場合もありますので予めご了承下さい。
・足元に十分に注意し、危険な場所への立ち入りはおやめください。けがなどに関して沖縄県医師会は一切責任を負いません。
・会場にクロークやロッカーはありません。お荷物はご自身で管理下さい。お荷物の破損や紛失に関して、沖縄県医師会は一切の責任を負いません。
・許可された者以外の火器の使用はできません。
・会場内に花火等の火薬類、危険物、その他法律で禁止されている物の持ち込みを禁止します。
・会場内・外で発生した事故、盗難等は主催者・会場・出演者は一切責任を負いません。
・会場内・外において、スタッフの指示に従われない方、他の来場者の迷惑になる行為を行う等の方は強制的に退場していただきます。
・会場や施設などへの損害、木の伐採、植物の採取、鳥獣類の捕獲、殺傷をしないでください。
・近隣住民への迷惑行為(特に路上駐車・近隣の空地への無断駐車など)は絶対にしないで下さい。主催側では一切責任を負いません。
【会場内でのお願い】
・会場内で気分が悪くなった場合には、無理をせず、速やかにお近くのスタッフにお声かけ下さいますようお願い致します。
・こまめな手洗いと手指消毒等、基本的な感染予防対策へのご協力は引き続きお願い致します。
【飲食について】
・基本持ち込みに制限はありませんが、各自責任の持てる範囲で衛生管理できるものに限ります。
・食べ終えた容器は、ごみステーションまで必ずお持ち下さい。
・会場内では予め決められた飲食エリアで飲食をしていただく場合がございますので、その際はご協力をお願い致します。
【ペットについて】
・会場内は犬(盲導犬)のみ同伴でご来場いただけますが、放し飼いはお断り致します。必ずリードでつないで下さい。
・糞尿の始末、他のお客様やお店に迷惑をかけないようルールは必ず守ってください。
・事務局で犬(盲導犬)をお預かりすることは致しません。また、ペットフードの用意もございません。
・連れて来られた犬(盲導犬)の管理は全てお客様の責任において行っていただきます。
【問い合わせ】
第4回 うりずんフェスタ実行委員会(沖縄県医師会事務局業務2課)
098-888-0087
⇒詳しくはこちら
⇒公式Instagramはこちら
地図を見る