県内各地

沖縄の魅力を知る旅へ出よう。車社会の沖縄県民にバスツアーをおすすめする理由

2019年01月31日 更新

スポット
  • レジャー・体験

バスツアーとは?


”沖縄の魅力をもっと知りたい”を叶えるプチ旅行


沖縄県といえば言わずと知れた車社会。一家に2、3台の車を所有している家族も少なくない。車での移動は好きなときに出かけられるのが魅力的だが、一方で渋滞や、狭い道や知らない道での運転が苦手だと感じている人もいるのではないだろうか。

運転を気にせずにラクにおでかけをしたい方にぴったりなのが、県内の旬のスポットを巡る”バスツアー”だ。
実際にバスツアーに参加してみて感じたおすすめポイントをご紹介。

県民限定価格も♪バスツアーの一覧はこちら

一覧ページを見る

※バスツアーはその時期によって内容が変わりますので、その都度チェックしてお楽しみください♪

■なんといっても移動手段が楽!ガイドさんの沖縄情報も


バスツアー
バスツアーに使用する大型のバスは程よいスペースで長時間乗っても疲れ知らず。気になるトイレもポイントごとにちゃんと考えられているので、子どもや年配の方も安心できる。

バスツアーガイド
道中、バスガイドの沖縄情報が聞けるのもバスツアーの醍醐味。知っているようで知らない沖縄の魅力をたっぷりと聞ける。名物バスガイドの山里さんは歌も披露してくれる。

■季節の花々やもぎたての果物を楽しめる


さくら
バスツアーの中でも人気なプランが”季節のお花めぐり”。桜やコスモス、ひまわり、つつじ、あじさいなど四季折々の花々で思い出を作ろう。

いちご摘み
また、同じく”果物狩り・収穫体験”も。個人だとなかなか予約が取れないことも多いのでバスツアーでまとめて体験できるのも嬉しいポイント。自分で選んだもぎたての果実をいただけるのが魅力。

たんかん狩り

■ランチはホテルで休日を満喫


ランチバイキング
朝から動くことが多いバスツアーは、ホテルバイキングのランチが付いていることが多い。ホテルのでの食事は、休日の貴重な時間をより贅沢に感じさせてくれるだろう。

■ご当地のグルメやお酒を楽しむ


桜と麦酒
運転しないでいいメリットとして”お酒を愉しめる”ことも大きい。ハンドルキーパーもいないので気兼ねなくみんなで乾杯。バスツアー先のイベントに行くことも多いので、外でお昼から飲める、というのも非日常を味わえる。

さくらアイス
バスガイドに教えてもらったご当地のグルメを楽しむのもあり。その地域の新たな発見があるかもしれない。

■こんな人におすすめ


遠くのおでかけが楽しめるバスツアーは、子ども連れのお母さんや、休みの日は運転をせずに遊びたいお父さん、旅気分を味わいたいお友達同士にぴったり。

また、ラクに移動できることはもちろん、自分次第で楽しみ方を色々と見つけることができる。色々なツアーに足を運んで、沖縄の魅力をさがしにでかけてみては如何だろうか。

県民限定価格も♪バスツアーの一覧はこちら

一覧ページを見る


※バスツアーはその時期によって内容が変わります。

◆取材協力:ビックツアーズOKINAWA
⇒ビックツアーズOKINAWAの詳細はこちら

いま話題の記事

最新情報をチェック

  • 沖縄の魅力を知る旅へ出よう。車社会の沖縄県民にバスツアーをおすすめする理由