
2017年7月に、糸満市の平和祈念公園北口にある子ども広場に「命の卵」と名付けられた大型遊具が登場した。
平和を象徴する白を基調にして、命の始まりを「卵」で表現しているのが大きな特徴。
「海」「深海」「空」「島」「ユニバーサル」という5つの大きなテーマ、イメージの大型遊具は、色とりどりで多くのしかけがある。
中央にある遊具の下の方には鐘が鳴る遊具もあり、楽しそうに子供達が鐘を鳴らしている。
3つの滑り台の他にも、ボルダリングコーナーや、トランポリンコーナーなど、全身を使って思い切り遊べるコーナー、小さな子どもでも遊べるエリアもあり、休みの日には親子連れで賑わっている。
敷地が大変広く、遊具や周囲の木々の木陰も多いので、レジャーシートを用意して紫外線対策をすれば、1日中楽しく遊べること間違いなし。
■思わずよじ登りたくなる!ボルダリング

ボルダリングコーナーでは、最大7名まで楽しむことができるので、是非友達同士で挑戦してみよう。
■どこに隠れているのか探し見てみよう。

高くうねる大波のような遊具では、子どもたちがワクワクするような仕掛けなども盛りだくさん。
その他にも沢山の遊具も!

カラフルなボールがぶら下がる遊具エリアでは、ギュッとしがみついて離れないコアラになったかのよう。

小さな滑り台や低めのうんてい棒、そして柵で囲われた迷路を楽しむことができるので、小さいな子どもにおススメのエリアだ。

くねくねした滑り台や幅の広い滑り台も楽しめるので、親子で一緒に楽しめるのも嬉しい。

広々とした砂場エリアには、スコップやバケツ、熊手などの砂場遊びセットも置いてあるので、手ぶらで楽しめるほか、すぐ側には東屋もあるので、日陰で見守ることができるのも嬉しいポイント。
また、公園の隣にはひまわり畑の迷路もあり、3月下旬から4月中旬にかけて見頃を迎える。開花時期にはダブルで楽しめるので家族でのおでかけにおすすめスポットだ。
◆遠方の方は南部にあるホテルに泊まって、ゆったり楽しもう♪ホテル宿泊プランを見る
◆親子で楽しめる南部エリアの遊び体験プランはこちら♪遊び・体験プランを見る
◆人気のブッフェも多数♪南部エリアのホテルレストランプランはこちらホテルレストランプランを見る
【施設名】
平和祈念公園
【住所】
糸満市字摩文仁444番地
【営業時間】
終日開放
※施設によって異なる
【駐車場】
あり
【設備】
トイレ/東屋/販売機
【問い合わせ】
指定管理者 公益財団法人沖縄県平和祈念財団
電話番号⇒
098-997-2765⇒平和祈念公園の公式ホームページはこちらおでかけのきっかけ探しに☆県民限定プラン多数
ホテル宿泊TOPはこちら
ホテルレストランTOPはこちら
遊び・体験TOPはこちら
ツアーTOPはこちら
地図を見る