
糸満市にある「平和祈念公園」で、「慰霊の日」である2019年6月23日(日)とその前夜22日(土)、「平和の光の柱」が天空に照射される。
「平和の光の柱」は、74年前の沖縄戦戦没者に思いを馳せ、慰霊と平和を発信するため神秘的な光を放つ5本のサーチライトだ。この5本の光は、平和の礎に刻まれた日本、アメリカ、イギリス、朝鮮半島、台湾の5カ国・地域の戦没者を表し、戦没者の御霊の依代となる白木の柱に見立てたもの。隣接市町からだけでなく、条件が良ければ那覇市からも見ることができる。
また、平和の礎の平和の火が点火され、平和祈念公園ではコップキャンドルやペットボトルキャンドルにより園路がライトアップされるほか、平和の礎 入口の池での「とうろう」流しはメッセージを書いて池に流すなどのイベントも行われる。
6月22日(土)の前夜祭での点灯式では糸満高校合唱部が平和の歌声を響かせ、 朗読とバレエなどの舞踊奉納なども実施。
その他6月23日(日)の昼から夕方にかけて、平和の丘の模擬ガマでは、火いろ&香おる・ゆったりあ・OsAstronautasがブラジル音楽ショーロを演奏して平和を伝える。
なお、今年から光の柱のサーチライトは6月17日(月)~23日(木)の7日間、毎晩照射されることとなった。
◆遠方の方は南部周辺のホテル宿泊もおすすめ。県民プランでお得に泊まろう
ホテル宿泊プランを見る
◆南部のホテルレストランでお得にランチをしよう♪レストランプランを見る

【開催日】
2019年6月22日(土)・6月23日(日)
【開催場所】
沖縄県糸満市字摩文仁444番地
平和祈念公園
【料金】
無料
【各イベントの場所と時間】
▼平和の光の柱(サーチライト)
場所:平和の礎の平和の広場
日時:6月22日(土)19時45分~22時 ※点灯式は19時45分ごろ開始予定
6月23日(日)19時45分~22時
▼平和の灯火(コップキャンドル)
場所:平和祈念公園エントランス広場(時計台)~平和の礎
日時:6月22日(土) 16時~22時
▼平和の歌声
場所:平和の礎平和の広場
日時:6月22日(土)20時~20時30分
▼とうろう流し キット組立て
場所:平和の礎前広場と池のほとり
日時:6月22日(土)、23日(日)18時~21時
▼平和の礎に刻銘の国・地域、都道府県のとうろう流し
場所:平和の礎 入口の池
日時:6月22日(土)19時30分~21時 ※一般のとうろう流しは18時から
6月23日(日)18時30分~20時30分
▼平和の灯火(コップキャンドル)
場所:平和祈念公園エントランス広場(時計台)~平和の礎刻銘板前
日時:6月22日(土)16時~22時
▼ペットボトルキャンドル点灯
場所:中央トイレ横~式典会場~平和の丘~平和の礎園路
日時:23日(日) 16時~22時
▼平和のライブ演奏
場所:平和の丘 模擬ガマ
日時:23日(日) 15時~18時
【問い合わせ】
公益財団法人 沖縄県平和祈念財団
電話番号⇒098-997-2765
⇒公式ページはこちら
地図を見る