沖縄県民のおでかけを応援するサイト
会員数387,005人 はいさい!ゲストさん
はいさい!ゲストさん(ログイン/会員登録)
沖縄県内各地のホテル情報やおでかけスポット、グルメ、イベントを検索できます。
ちゅらとく会員のおでかけを応援します!ぜひご登録ください(無料)。
\ 会員登録がまだの方 /
すでに会員の方は「会員登録・変更」からご登録ください。
2016年06月01日 更新
沖縄県北部、やんばるの農産物を使ったジェラート&マカロン専門店「la vous(ラ・ボウス)」330号線を北向けに走ると、白とパステルグリーンの外観の建物が道沿いに見えてくる。店舗を運営する「ヤンバル・カルチャー・ギフターズ」の真栄田さんに話を聞いた。ジェラートのレシピをプロデュースしているのは、イタリアで修業をし、2015年に「マエストロコンテスト」で日本一に輝いたジェラート職人・柴野大造さん。「少々、傷ついたものや大きさが不揃いで所謂、規格外といわれ流通には適さない商品でも、農家さんから仕入れて美味しいジェラートに仕上げることで、生産者にもお客様にも喜んでもらいたい。」以前、酪農農家も経験したことがある柴野さんと、今帰仁村出身の真栄田さんの気持ちが、やんばるの農産物をふんだんに使用したジェラートをつくりあげた。【10種類のジェラートがショーケースに並ぶ】自然豊かなやんばるは、果物や野菜の宝庫。本部町のアセロラ・今帰仁村のスイカ・東村のパイナップル・勝山のシークヮーサーなどのフルーツ味や、ピスタチオやコンテンストの優勝作品「オレンジバニラマスカルポーネ」も人気だ。【今帰仁産スイカを店内で調理】「夏に向けて、グアバやドラゴンフルーツ、ゴーヤーなど新しい味を開拓し、県内はもちろん沖縄へ来る観光客にもやんばる味のジェラートを楽しんでほしい。」と真栄田さん。夏に向けてのイベントにも積極的に参加するそうだ。【全国で最年少のジェラートマエストロの米盛さん】コクがあるのにさっぱりとしているジェラートは、やんばるフルーツの甘酸っぱくも濃厚な味わいにぴったり。低カロリーでカルシウムを豊富に含んでいるので、子供から高齢の方まで楽しめる。やんばるの農家さんが心を込めてつくったフルーツが、ジェラートとしてさらに美味しく生まれ変わる。季節を問わずにフルーツが楽しめるのも魅力的だ。【店内は白を基調とした可愛らしいつくり】【マカロンはプレゼントやバレンタインデーにも最適】
<ジェラート&マカロン専門店「la Vous(ラ・ボウス)」>■シングル350円■ダブル450円■トリプル550円【場所】沖縄県宜野湾市嘉数3-19-1 【営業時間】11時~19時【定休日】第1火曜日【お問い合わせ】098-943-5434ちゅらとく限定プラン多数!中部のホテル情報はこちら
ホテルを探す