
2024年9月1日(日)、初開催となる「ぜんぶ祭り」が糸満市漁港北地区にて開催される。
「ぜんぶ祭り」は、2つの“史上初”から構成されており、1つはエイサー、ハーリー、旗頭など沖縄の伝統芸能を披露する「伝統大演舞」、もう1つは県内の漁業組合が集結する「海人大宴海」だ。
「伝統大演舞」では、これまで一堂に会することのなかったエイサー、ハーリー、旗頭などの団体が集結し、圧巻のパフォーマンスを披露する。ハーリー行事の沖縄爬龍舟フェスティバル2024が開催されるほか、国頭サバクイや獅子舞、琉球舞踊など、豪華ステージは必見。
「海人大宴海」では、多くの漁業組合が集結し、各地の自慢の品や漁師めしを味わうことができる。石垣、久米島、宮古、南大東など離島の漁業組合も集まる貴重な機会。他ではなかなかお目にかかれない漁師めしを堪能しよう。
琉球王国時代より続く伝統芸能や文化を絶やすことなく、更に盛り上げていきたいという実行委員会の熱い想いから、クラウドファンディングも実施(6月10日~8月10日迄)。集まった資金を活用して、花火も打ち上がる。
その名の通り、沖縄の芸能文化や美味しいものが全部味わえる「ぜんぶ祭り」。感動の“史上初”を体験しに、足を運んでみてはいかが。
◆糸満市内の高級リゾートといえば!「琉球ホテル&リゾート 名城ビーチ」プレミアクラブラウンジ&専用朝食付きプランはこちら♪
ホテル宿泊プランを見る
◆同市内の「サザンビーチホテル&リゾート沖縄」も外せない!特典満載の1泊2食付きプランはこちらホテル宿泊プランを見る
◆外で飲むからうまい!生ビール飲み放題のホテルビアガーデンも開催中ホテルレストランプランを見る
◆時間無制限の手ぶらでBBQ!持ち込み無料+クーラーボックス1つ無料でレンタル可能!遊び体験プランを見る
【開催日時】
2024年9月1日(日)
9時~21時
※午前は沖縄爬龍舟フェスティバル2024を開催
【場所】
糸満漁港北地区(沖縄県水産公社前)
沖縄県糸満市西崎1丁目4−11
【入場料】
無料
【駐車場】
あり(600台)
※当日会場の収容能力を超える混雑が予想された場合、入場制限がかかる場合がございます。
【プログラム】
9時~ ハーリー 開幕(爬龍舟フェスティバル)
11時~ 海人大宴海 開幕(糸満漁業協同組合、八重山漁業協同組合、久米島町漁業集落、知念漁業協同組合、池間漁業協同組合、南大東村漁業組合)
14時30分~ 伝統大演舞 開幕
15時~ ハーリー決勝(爬龍舟フェスティバル)
15時30分~ 延賢太鼓(首里久場川町青年会)
15時45分~ 舞踊(舞踊集団花やから)
16時20分~ 民謡ライブ(あいまみれ)
16時55分~ 獅子舞(末吉町獅子舞保存会)
17時5分~ 国頭サバクイ(新屋敷青年会)
17時16分~ エイサー(平敷屋青年会)
18時16分~ エイサー × 旗頭(松島青年会、首里久場川町青年会)
18時51分~ エイサー(東青年会)
19時26分~ エイサー(喜屋武青年会)
20時1分~ 糸満旗頭(町端旗頭、新島青年会、新屋敷青年会)
20時16分~ 那覇旗頭(首里久場川町青年会、首里当蔵町青年会、
首里寒川町青年会)
20時31分~ 舞踊(なかのまちヤカラーズ)
20時36分~ 全旗頭 夜照燈籠(町端旗頭、新島青年会、新屋敷青年会、首里久場川町青年会、首里当蔵町青年会、首里寒川町青年会)
20時41分~ 花火(Supported by クラウドファンディングの支援者の皆様)
20時46分~ 一斉ガーエー(町端旗頭、新島青年会、新屋敷青年会、首里久場川町青年会、首里当蔵町青年会、首里寒川町青年会)
20時51分~ カチャーシー(会場全員)
【問い合わせ】
ぜんぶ祭り実行委員会
Email⇒okinawa.zenbumatsuri@gmail.com
⇒公式サイトはこちら
⇒公式インスタグラムはこちら
地図を見る