県内各地

【ぬちぐすい】南国沖縄はスーパーフードの宝庫!自然の恵みで、心も体も元気になろう

2022年09月09日 更新

イベント
  • グルメ

健康を保つ・キレイを目指す上で、口にするものは大事にしたい。

亜熱帯気候の沖縄では古くから食材や料理が“ぬちぐすい(命の薬)”と呼ばれ、健康的な食文化が育まれてきた。

今回は、ちゅらとく姉妹サイト「ちゅらマルシェ」から、健康や美を気遣うあなたのために、島の恵みとつくり手の愛情がつまった“ぬちぐすい商品”をピックアップしてご紹介しよう。

体調に合わせ栄養たっぷりなものを食べて、健康や美容を手に入れてみてはいかがだろうか。

ちゅらマルシェでぬちぐすい商品一覧をみる


健やかな毎日は食事から!栄養たっぷり食材を厳選してご紹介!


1.注目の健康野菜!栄養の宝庫「青パパイヤ」


注目の健康野菜!栄養の宝庫「青パパイヤ」

酵素の王様である青パパイヤは、悪玉コレステロールを減少させる働きがあるため、高血圧や動脈硬化の予防、さらに、ナトリウムの排出作用によって血圧の上昇を抑える効果もあると言われている。ポリフェノールがなんと赤ワインの7.5倍!また18種のアミノ酸やビタミンC・葉酸・食物繊維・β-カロテンなど高い栄養素を含み、日本スーパーフード協会にて発表された「2022食のトレンド予測 スーパーフードランキングTOP10」にて1位を獲得した近年注目されている食材だ。

ちゅらマルシェで商品をみる


2.非加熱無添加100%酵素がたっぷりの「生はちみつ」


非加熱無添加100%酵素がたっぷりの「生はちみつ」

普通のはちみつと生はちみつは何が違うの?と思う方も多いと思う。「生はちみつ」は加熱処理やろ過処理が行われている一般的な「はちみつ」とは違い、加熱処理をしていないので、はちみつ本来の栄養素や成分をそのまま摂ることができる。生きたままの酵素がたっぷりと含まれ、活性化ビタミン類・ミネラル・ ポリフェノールも豊富だ。殺菌効果でウイルス対策、美容と健康維持にも効果的なはちみつ生活を始めてみては♪

ちゅらマルシェで商品をみる


3.希少価値の高い奇跡の蜂蜜「マヌカハニー」健康を気遣うギフトにも


希少価値の高い奇跡の蜂蜜「マヌカハニー」

マヌカハニーは、主にニュージーランドに自生する植物「マヌカ」の木に咲く花から採取された蜂蜜。普通のハチミツにはない抗菌作用成分MGO(メチルグリオキサール)を含有しており、一般のハチミツに比べ8倍も抗菌作用があると言われているから驚きだ。とても貴重なので「奇跡のはちみつ」として世界中の人々から愛されている。独特のクセがあると言われるが、Honey Fusionのマヌカハニーはフルーティーで美味しいのでおすすめ。

ちゅらマルシェで商品をみる


4.世界が注目するスーパーフード 並外れた栄養素を持つ「モリンガ」


並外れた栄養素を持つ「モリンガ」

「奇跡の木」「生命の木」などと言われるモリンガは、葉の中に繊維や亜鉛、鉄分、カルシウム、ビタミンA、ビタミンE、ポリフェノール、さらに19種類のアミノ酸、中でもギャバ(γ-アミノ酪酸)を豊富に含んでいる。低温乾燥で加工された、タブレットタイプは持ち運びにも便利!パウダータイプは、お味噌汁やケーキなど様々な料理にいれても美味しくいただける。

ちゅらマルシェで商品をみる


5.「バタフライピー」鮮やかな青い色は抗酸化成分


「バタフライピー」鮮やかな青い色は抗酸化成分

バタフライピーの花にはアントシアニンという青い天然色素が多く含まれており、肌の老化を食い止める抗酸化作用に優れているためアンチエイジングも期待できると言われている。眼精疲労や身体のむくみを取り除く効果もあるため、美容にも効果的だ。バタフライピーティーは鮮やかなブルーのまま飲むのはもちろん、レモンを入れるとSNS映えしそうな鮮やかなピンク色に。色の変化も楽しく、食卓を爽やかに彩ってくれるだろう。

ちゅらマルシェで商品をみる


6.生活習慣病の予防茶!さし草粉茶+さし草蜂蜜


生活習慣病の予防茶!さし草粉茶+さし草蜂蜜

沖縄の至るところで、見かけるさし草。実は、生命力が強いだけではなく、とても栄養が豊富。さし草は粉茶を飲み続けると血圧が下がったり、免疫力も高める嬉しい効果があると言われている、まさに健康予防茶!体の不調を整え、生活習慣病の予防にも繋がるさし草粉茶を毎日の水分補給に取り入れてみてはいかがだろうか。

ちゅらマルシェで商品をみる


7.無農薬栽培!香り高くフレッシュなハーブ


無農薬栽培!香り高くフレッシュなハーブ

そのままサラダで食べたり、ピザやパスタにのせて料理の飾り付けにも使われるハーブ。「セージ」「タイム」「ローズマリー」など様々な種類のハーブが存在するが、実は非常に高い栄養価が含まれているものもある。また採れたその日にドライにし、ミネラルを豊富に含んだ天然塩とブレンドした「ハーブソルト」もおすすめ。お肉料理はもちろん、お魚料理やパスタなどにふりかけると広がるハーブの香りで華やかになるはずだ。

ちゅらマルシェで商品をみる


8.沖縄県産のスパイス 島こしょう(ピィパーズ)


沖縄県産のスパイス 島こしょう(ピィパーズ)

「ピィパーズ」とは石垣島の方言呼び名で、県内ではヒハチ、ピパーツ等とも呼ばれている。クセになる独特の風味で「沖縄そば(八重山そば)」などに入れ、古くから香辛料として県民に親しまれている島こしょうだ。美味しいだけでなく身体に嬉しい栄養成分があり、毛細血管を拡張し血行を促進すると言われているのだ。また心身を若返らせるという研究結果も出ており、お肌にツヤを与えシミ、シワの改善が期待できる。

ちゅらマルシェで商品をみる


9.生姜の効果で免疫力UP!黒糖ジンジャーシロップ


生姜の効果で免疫力UP!黒糖ジンジャーシロップ

生姜がたっぷり入ったジンジャーシロップをご紹介。言わずと知れた健康食材の生姜には「ジンゲロール」と「ショウガオール」の成分が含まれ、体を温める効果があるとされている。生姜と島の天然素材をじっくり煮て作った濃厚な生姜シロップは、心と体が元気になるまさに「ぬちぐすい」。ヨーグルト、アイスやパンケーキのシロップとして使うのはもちろん、紅茶やコーヒーなど飲み物に加えて楽しむことができる。

ちゅらマルシェで商品をみる


10.「一株食べれば一日長生きする」と言い伝えられている長命草


「一株食べれば一日長生きする」と言い伝えられている長命草

長命草は、「長命草を一株食べれば1日長生きする」と言い伝えられ、与那国島では古くから食されていたとされる野草。豊富なビタミン・ミネラルが含まれており、ポリフェノール含有量はゴーヤーの8倍と言われている。そんな健康食材として注目されている長命草を、与那国特産「花酒」の製法を活かし蒸留酒にした「長命草酒」は、泡盛と同じ製法により沖縄独特の黒こうじ菌で造った米こうじと泡盛酵母、水のみで仕込んだ醪の発酵中に長命草を仕込み、発酵熟成したもの。

ちゅらマルシェで商品をみる



◆美味しい食事で、健康をつくる!栄養たっぷり「ぬちぐすい」商品まとめはこちら

ちゅらマルシェでぬちぐすい商品一覧をみる

いま話題の記事

最新情報をチェック

  • 【ぬちぐすい】南国沖縄はスーパーフードの宝庫!自然の恵みで、心も体も元気になろう