
さまざまな民族衣装のファッションショーや世界の歌と踊りを楽しめ、世界各国から集まったJICA(ジャイカ)の外国人研修員との貴重な交流ができる「おきなわ国際協力・交流フェスティバル2025」が、2025年11月16日(日)に浦添市にあるJICA(ジャイカ)沖縄で開催される。
今年で30回目の開催となる「おきなわ国際協力・交流フェスティバル2025」。沖縄にいながら、色々な人と異文化交流・異文化体験ができるということで、毎年人気のイベントだ。
イベント主催のJICA(ジャイカ)とは、開発途上国への国際協力を行っている、独立行政法人の国際協力機構だ。
「おきなわ国際協力・交流フェスティバル2025」では、JICA沖縄ならではの興味深いイベントが多数用意されている。SDGsフォトコンテストの入賞作品の発表や、あまり日本人には馴染みがない、ネパールについての国紹介やインドの古典舞踊観賞など、楽しみながら新たな学びを得られるプログラムが実施される。
JICAの外国人研修員による民族衣装のファッションショーと「世界の歌と踊り」の披露は必見だ。にぎやかな歌と踊りで心も体も元気になれる。
世界中から集まったJICAの外国人研修員との交流ブースや国際協力・国際交流を行っている沖縄県内団体のブースもあるため、国際交流に興味がある学生や社会人にもおすすめのイベントだ。
中庭ステージでは、フラメンコやフラダンス、ベリーダンスなどの世界各国のダンスを楽しむことができる。陽気な音楽を聞きながら一緒に盛りあがろう。
「おきなわ国際協力・交流フェスティバル2025」では、多国籍バイキングやキッチンカーも出店するので、グルメにもぜひご注目あれ。普段はなかなか目にすることがない、多国籍料理を味わうこともできる。この機会に試してみてほしい。
世界の歌や踊り、グルメなどを通して、気軽に世界にふれられる「おきなわ国際協力・交流フェスティバル2025」。ぜひ足を運んで、国際協力や国際交流について、楽しみながら考えてみるのはいかが。
◆2名1室お一人様10,000円~!「ラグナガーデンホテル」1泊2食+小学生以下添い寝無料&大浴場の無料チケット付きプランはこちら
ホテル宿泊プランを見る
◆全日程1,500円OFF♪ハワイと同じホスピタリティをご提供「ハレクラニ沖縄」ブランチブッフェプランはこちらホテルレストランプランを見る
◆那覇発着の沖縄最大級のレストランシップで行く♪3階オープンデッキでBBQを楽しむサンセットクルーズプランはこちら遊び体験プランを見る
◆11・12月出発でお一人様3万円台~!台湾・台北3日間フリープランはMRT1日乗車券付きで地下鉄乗り放題ツアープランを見る

【開催日時】
2025年11月16日(日)
10時~18時
【場所】
JICA沖縄
沖縄県浦添市字前田1143-1
【入場】
無料
【駐車場】
なし
※会場には、無料シャトルバスまたは公共交通機関をご利用のうえ、お越しください。
※「おきなわ国際協力・交流フェスティバル2025」当日、浦添市役所駐車場から会場まで無料シャトルバスが運行します。お車でお越しの場合は浦添市役所のフェス指定駐車場をご利用ください。
【アクセス】
最寄駅:沖縄モノレール経塚駅
※モノレールでお越しの場合、経塚駅から会場までは徒歩で約8分です。
【メインステージ】
10時30分~ SDGsフォトコンテスト入賞作品発表(JICA沖縄)
11時~ 民族衣装ファッションショー&世界の歌と踊り(JICA沖縄)
12時30分~ 世界で輝くウチナーンチュ!協力隊オンライン中継♪(公益社団法人青年海外協力協会(JOCA))
13時30分~ インド古典舞踊オディッシィ(インド古典舞踊オディッシィ(カラグラム))
14時15分~ 沖縄伝統空手演舞(沖縄拳法空手道協会)
14時45分~ 自然と仏教・多民族国家であるネパール(沖縄ネパール友好協会(ONFA))
15時30分~ 私たちのSDGs(沖縄尚学高校 地域研究部)
16時30分~ 民族衣装ファッションショー&世界の歌と踊り(JICA沖縄)
【中庭ステージ】
13時10分~ Hawaiian Hula(沖縄AMICUSインターナショナル校フラクラブ)
13時15分~ Viva! フラメンコ(ヒラソレスフラメンコ)
14時15分~ ベリーダンス(Bellydance Sakurare)
14時45分~ 賛美フラ(賛美フラグループ・ハノハノイカハク)
15時15分~ ワールドミュージックバンド(CONNECT)
【問い合わせ】
有限会社アイディー・ブランド
電話番号⇒098-941-3972
Email⇒jicafes2025@idb-aaa.co.jp
⇒JICA沖縄 公式ホームページはこちら
地図を見る