那覇市

7月8日(月)は「なはの日」!世界遺産・識名園などの4施設が無料開放

2024年06月26日 更新

イベント
  • レジャー・体験
  • 伝統行事
  • アート・カルチャー
  • 花・自然

那覇市では、7月8日を「なはの日」とし、多くの方に来場、那覇の歴史・文化・世界遺産についてふれることを目的とし、2024年7月8日(月)のみ、識名園、玉陵(たまうどぅん)、那覇市歴史博物館、那覇市立壺屋焼物博物館の4施設を無料開放。

世界遺産・識名園(俗にシチナヌウドゥンと呼ぶ)は、琉球王家最大の別邸で、国王一家の保養や外国使臣の接待などに利用された。

1799年につくられ、沖縄県那覇市識名にある琉球庭園の一つだ。中国の様式と沖縄独自の様式の折衷様式で建築されている。高台にあるため見晴らしの良いスポットも。

玉陵は、第二尚氏三代目の王、尚真(しょうしん)が創建したと伝えられており、2000年12月には「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録された。

那覇市歴史博物館では、琉球王国時代の歴史を家文書や写真資料、美術工芸品等を展示。

那覇市立壺屋焼物博物館では、沖縄の誇る焼き物「壺屋焼」の歴史を学ぶことができる博物館だ。

「なはの日」の無料開放を利用して、那覇市の歴史・文化に触れてみてはいかがだろう。

◆直前割や1泊2食付きも!那覇市内ので~じお得なホテル宿泊プランはこちら

ホテル宿泊プランを見る

◆人気のブッフェもお得に!那覇・南部エリアのホテルレストランでランチに舌鼓

ホテルレストランプランを見る

◆那覇で遊ぶなら!日帰り入浴&プールやディナークルーズプランも必見!

遊び体験プランを見る

【開催日】
2024年7月8日(月)

【無料開放施設】
▼識名園
住所:沖縄県那覇市真地421-7
時間:9時~18時
⇒詳しくはこちら

▼玉陵(たまうどぅん)
住所:沖縄県那覇市首里金城町1-3
時間:9時~18時
⇒詳しくはこちら

▼那覇市歴史博物館
住所:沖縄県那覇市久茂地1-1-1 パレットくもじ4階
時間:10時~19時
⇒詳しくはこちら

▼那覇市壺屋焼物博物館
住所:沖縄県那覇市壺屋1丁目9番32号
時間:10時~18時(入館は17時30分まで)
⇒詳しくはこちら

地図を見る

いま話題の記事

最新情報をチェック

  • 7月8日(月)は「なはの日」!世界遺産・識名園などの4施設が無料開放