
本部町にある「もとぶ元気村」は、イルカやカメ、ひつじなど、様々な動物との触れ合いが楽しめるプランが豊富。
ちゅらとくレジャーでも掲載中の、イルカやカメに餌やりを楽しめる「もぐもぐピクニック」プランを体験してきました。
◆春休み限定価格でさらにお得♪もぐもぐピクニックプランはこちら
プラン詳細はこちら
もぐもぐピクニック(約40分)
11時40分に受付に集合し、受付をすませ12時からプラン開始。集合場所ではインストラクターのお兄さんが、笑顔でプランの説明を行ってくれた。
まず初めに案内されたのは、カメがいる「ケヅメリクガメのおうち」

中に入ると、インストラクターさんから参加者全員に餌が配布され、もらった餌をカメの口元に持っていくと、むしゃむしゃと音を立てて食べてくれた。

インストラクターさんは、カメについて質問をすると何でも答えてくれるので、カメ知識を深めることを楽しむのはもちろん、触ったり餌をあげたりと、各々にカメとの自由な時間を満喫することができる。
口の周りが緑色になるほど餌をほおばるカメの姿が、とても愛らしく、癒されるひと時。

リクガメとの触れ合いを楽しんだ後は、次はウミガメのいるコーナーへ。

“沖縄の海をぎゅぎゅっとまとめた”という広い池の中には、ウミガメだけでなく様々なお魚が気持ちよさそうに泳いでいた。シャコやナマコ、ヒトデなどのほか、居酒屋などでよく見かける「グルクン」も。
そしてインストラクターさんからウミガメ用のキャベツを受け取り、キャベツを池に投げ込んでみる。

すると、次々にウミガメが集まってきた。(この池には3匹いるらしい)

池に浮かんだキャベツをぱくっとキャッチして、優雅に泳ぐウミガメを眺める時間は、とても穏やかに流れていく。
ちなみにしっぽが短いウミガメが「女の子」だそう。餌をやりながら、女の子か男の子かを見比べてみても楽しい。
ウミガメに餌やりを満喫した後は、イルカゾーンへ。イルカゾーンへ向かう途中にヤギの小屋があったので覗いてみると、優しい目線でこちらを眺めていた。

ヤギ好きな人は是非覗いてみよう。
少し歩いてイルカゾーンへ到着すると、インストラクターさんがイルカの餌についてレクチャーしてくれた。

イルカにあげる餌には様々な種類があり、イルカのカロリーや健康などが考えられているのが伝わった。
インストラクターさんに教えてもらいながら、一人ずつ餌やりを体験。体験人数がたくさんいても、一人ずつ餌やりを体験させてくれるのが嬉しい。

魚を落としたときに、ぱくっと餌を食べるイルカの顔が可愛らしく、何度も餌をあげたくなるほど。

イルカの餌やりでこのプランは終了。普段なかなか会えない動物たちと身近で触れ合える貴重な体験は、お金にはかえられないもの。デートや家族の思い出づくりに、是非足を運んでみては。
◆今回体験したプランはこちら◆【ちゅらとく限定価格!】もとぶ元気村内のお得なプラン一覧はこちら♪
もとぶ元気村プラン一覧はこちら
◆レジャーを楽しんだ後は、すぐ隣の「マリンピアザオキナワ」で宿泊もおすすめ
ホテル宿泊プラン一覧はこちら
【場所】
沖縄県国頭郡本部町字浜元410
もとぶ元気村
地図を見る