
2016年9月7日(水)、旅行口コミサイトの「トリップアドバイザー」が「行ってよかった!道の駅ランキング 2016」を発表。沖縄名護市にある「道の駅許田 やんばる物産センター」と糸満市の「道の駅いとまん」が上位にランクイン!
「道の駅許田 やんばる物産センター」は全国8位、「道の駅いとまん」は全国14位に、それぞれ選ばれた。
「道の駅許田」は宝くじが当たりやすいと有名なスポットのほか、三味線片手の陽気な観光案内人”高橋さん”が人気を集めている。
沖縄の道の駅は、島野菜や県産の面白いお土産、グルメも多く、地元客も頻繁に利用する。普段の買い物使いや、ドライブの休憩スポットなどにもおすすめだ。
沖縄県民限定価格☆北部にプチトリップするならちゅらとくで♪
北部のおすすめホテルはこちら

<ランクインした沖縄の道の駅>
8位:道の駅許田/名護市
沖縄県第1号店の「道の駅」。許田道の駅インター近くなので、那覇からも行きやすい。おっぱ牛乳のソフトクリーム、南国特有の果物である「ドラゴンフルーツ」、やんばるの物産を買うことができる。全国でも当たると有名な宝くじ売り場があり、行列ができることでも有名だ。また、道の駅には道路情報ターミナルが併設されていて、県内のお出かけスポット情報も盛りだくさん。
14位:道の駅いとまん/糸満市
日本最南端にある道の駅「道の駅いとまん」。採れたての野菜や果物をお手頃価格で購入できるのがポイント。その日採れたばかりの作物を農家が直接持ちこんでくるので新鮮さは抜群。直売なので安く、生産者名が明記されていて安心感がある。まとめ買いがおすすめ。
⇒ランキングはこちら