
2019年9月14日 (土)~9月15日 (日)、首里城公園で「中秋の宴」が開催される。琉球王朝時代、中国からの使者、冊封使(さっぷうし)をもてなした「中秋の宴」を再現する毎年恒例の伝統行事で、毎年旧暦8月15日に近い土・日曜に行われる。
首里城正殿がライトアップされ、正殿前の御庭(うなー)に特設された舞台で、琉球舞踊、三線の演奏、組踊(くみおどり)などの琉球古典芸能が披露される。音楽はすべて生演奏。秋の夜長に琉球王朝の歴史と伝統を感じられるイベントだ。
組踊とは、能や狂言、歌舞伎などに影響を受けてつくられた琉球の舞踏劇。演技(台詞)、歌(琉球音楽)、踊り(琉球舞踊)で構成され、国指定の重要無形文化財にも指定されている。首里城と琉球芸能が織りなす最高の舞台を観賞できる。
また、会場では毎年11月に開催される首里城祭「琉球王朝絵巻行列」に参列する国王・王妃を一般公募者から抜擢する、公開選出大会も実施。
◆近隣エリアのお得な宿泊プラン一覧はこちら
周辺エリアのホテル情報を見る
【開催期間】
2019年9月14日 (土)~9月15日 (日)
【開催時間】
18時30分~21時00分(開場:17時45分)
【開催地】
首里城公園 御庭(特設ステージ)
沖縄県那覇市首里金城町1-2
【プログラム】
(1日目)琉球舞踊(古典)、組踊、人間国宝による演奏・舞踊
(2日日)琉球舞踊(古典)、組踊、首里城祭国王・王妃公開選出大会
⇒詳しくはこちら
【問い合わせ】
首里城公園管理センター
TEL:098-886-2020
地図を見る