南城市

ムーチー発祥の地・南城市大里にて開催!ムーチー作りや黒糖作りが体験できる「うふざとヌムーチー祭」

2024年11月26日 更新

イベント
  • グルメ
  • レジャー・体験
  • 伝統行事

南城市にある大里城址公園で、「うふざとヌムーチー祭」が2024年12月8日(日)に開催される。

鬼ムーチー発祥の地と言い伝えられている南城市大里。健康長寿や厄よけを祈願する風習として知られている「ムーチー」を、多くの人に親しんでもらおうと地域の人々によって企画されたお祭りだ。

当日は沢山のムーチーが蒸され、月桃の香りが会場に漂う。ムーチー作りや黒糖づくり体験ができ、出来立ての美味しいムーチーや黒糖を存分に味わえる。

自然物や身近なのものを使った昔あそびのコーナーもあり。ステージでは、地域の団体によるエイサーや新体操などの演舞が披露され、ムーチーが蒸し上がるのを待つ間も楽しく過ごすことができる。

市販ではなかなか手に入らない、クバの葉で包まれた大きな「力ムーチー」も30個限定で販売。もちろん、月桃で包まれたおなじみのムーチーも販売される。

寒くなってきたこの季節。みんなでムーチーを食べて健康を祈願しよう。

◆12月はホテル宿泊がお得に!「ちゅらとく年末感謝祭」プランはこちら

ホテル宿泊プランを見る

◆昼は青い空と海、夜は夜景と星空が楽しめる♪ユインチホテル南城「天然温泉さしきの猿人の湯」日帰り入浴プランはこちら

遊び体験プランを見る

◆1日1組2名様限定!「百名伽藍」貸し切りの小部屋&露天風呂+ご褒美ランチはこちら

ホテルレストランプランを見る

【開催日時】
2024年12月8日(日)
12時~16時

【場所】
大里城址公園
沖縄県南城市大里386

【駐車場】
あり
※南城市役所からシャトルバスあり

【料金】
入場無料

▼体験コーナー
ムーチー作り 500円(保険料込)
黒糖作り 無料
昔あそび 100円(保険料込)

【プログラム】
12時 開会式
12時30分 演舞開始
12時30分 1回目ムーチー整理券販売開始(150セット)
13時 各種体験開始(ムーチー体験30組・昔遊び50名)
13時30分 1回目ムーチー引き換え
13時30分 2回目ムーチー整理券販売(150セット)
14時30分 体験受付終了
15時 2回目ムーチー引き換え
15時30分 3回目ムーチー販売
16時 閉会

【問い合わせ】
南城市うふざとヌムーチー祭実行委員会
電話番号⇒090-6861-8955(事務局:比嘉)

地図を見る

いま話題の記事

最新情報をチェック

  • ムーチー発祥の地・南城市大里にて開催!ムーチー作りや黒糖作りが体験できる「うふざとヌムーチー祭」