
名護市にあるオリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパで2023年4月22日(土)、沖縄西海岸エリアが一望できるリゾートサウナフェス 「SAUNA TOTONOI Village Festival」が初開催される。
沖縄県各地でテントサウナを展開している企業が一堂に会する沖縄県最大級のリゾートサウナフェスティバルだ。
今回は本イベント開催に伴い、1日⼊場券が付いたお得な宿泊プランも登場。現地で体験できるサウナやサ飯などの情報も併せて紹介していく。
◆1日⼊場券&朝食付き♪サウナ&水風呂でととのう1泊2日プランはこちら
ホテル宿泊プランを見る
◆ハイフロアに滞在♪1日⼊場券&朝食付きプランはこちらホテル宿泊プランを見る

本イベントの参加対象年齢は13歳以上。当日はオリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパのガーデンプールに、6張のテントサウナと昨年11月に県内初導⼊を果たしたバレルサウナ1基を配置。
サウナで火照った体をプールでクールダウンさせた後は、海風を感じるプールサイドのデッキチェアーで絶景を眺めながら外気浴を味わうことができる。

とにかく熱い蒸気浴を好むサウナ愛好家が絶賛する新鋭テントサウナブランド「MORZH(モルジュ)」のテントサウナ。
高密度の幕の内部に断熱材が⼊っており、外の冷気をシャットアウト、内部の熱も逃がさないキルティング素材「サーモスティック」を採用。熱テントのなかに薪ストーブを設置して、サウナストーンにアロマ水をかければ、100度以上の体感に。

「ONE SAUNA(ワンサウナ)」製のバレルサウナ。丸い樽状の形はサウナの室温を一定に保つことに適しており、サウナの効果を最大限に引き出す。
素材の天然木そのものが持つ自然のぬくもりや肌触り、心地よい香りでリラックス効果をもたらしサウナ内を快適に過ごすことができる。

本イベントでは、ほかにもバリエーション豊かなサウナ体験が楽しめるのも魅力のひとつ。
様々なアロマの香りを楽しむことができるロウリュに、泡盛や月桃などで行う「変わり種水風呂」など、沖縄県最大級のリゾートサウナフェスティバルならではのサウナ体験を用意している。
◆1日⼊場券&朝食付き♪サウナ&水風呂でととのう1泊2日プランはこちらホテル宿泊プランを見る
◆ハイフロアに滞在♪1日⼊場券&朝食付きプランはこちらホテル宿泊プランを見る

サウナ後のととのいご飯、通称「サ飯」。本イベントでは、プールサイドバーで2種類の「サ飯」を提供。
1つ目は、営養薬膳師の資格を持つオリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパの料理長が腕をふるう「麻婆丼」。やんばるの花ニラや島唐辛子、やんばるスパイスを使ったピリ辛な麻婆豆腐が食欲をそそる。
2つ目は、美食の街・神戸で愛されてきた旧オリエンタルホテル伝統の味を、約30年の時を超えて復刻させた「神戸ハイカレー」。ダブルオニオンが決め手の伝統の味を沖縄でも堪能できるのは嬉しい。

「SAUNA TOTONOI Village Festival」は11時~21時まで開催。1日⼊場券付きの宿泊プランで滞在する宿泊者は、チェックイン前に荷物をフロントに預け、11時からサウナフェスへ参加することも可能。
水着、サウナグッズが必要になるので持参するのを忘れずに。タオルは会場で貸し出しも行う。
1日⼊場券があれば5セッションをどの時間帯でも、何度でも利用することができるので、心も身体も思う存分「ととのう」こと間違いなし。
翌朝の朝食ブッフェは「オリエンタルホテルズ&リゾーツ」共通の肉汁たっぷり肉厚ハンバーガー、サクサクとした食感とバターの香ばしさが楽しめる「クロッフル」を使ったエッグベネディクトの進化系メニュー、搾りたてオレンジジュースなどを用意。
1日だけ現れる”幻の村”をテーマに行われる沖縄県史上最大規模のサウナフェス。充実のサウナ体験と内容でホテルステイをぜひ満喫してみてはいかが。
◆1日⼊場券&朝食付き♪サウナ&水風呂でととのう1泊2日プランはこちらホテル宿泊プランを見る
◆ハイフロアに滞在♪1日⼊場券&朝食付きプランはこちらホテル宿泊プランを見る

【場所】
オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ
沖縄県名護市喜瀬1490-1
【開催日】
2023年4月22日(土)
※チェックイン:2023年4月22日(土)15時~/チェックアウト:2023年4月23日(日)11時
※雨天決行予定
【開催時間】
11時~21時
※フロントにてお荷物をお預かりし、11時からサウナフェスへご参加いただけます。
【参加可能年齢】
12歳以上
【イベント内容】
テントサウナ、バレルサウナ、泡盛水風呂、南国滝水風呂、フライボードナイトショー
※当日までに内容が変更になる場合もございます。
【持ち物】
水着、サウナグッズ持参可
※タオルは会場にてお貸し出しいたします。
地図を見る