那覇市

やちむんの魅力を存分に味わえる「第20回 壺屋やちむん通り祭り2025」が11月1日(土)・2日(日)に開催

2025年10月15日 更新

イベント
  • アート・カルチャー
  • レジャー・体験

2025年11月1日(土)・11月2日(日)の2日間、壺屋をより深く・楽しく・お得に知ることができるイベント「第20回 壺屋やちむん通り祭り2025」が開催される。

「壺屋やちむん通り祭り」の期間中は、那覇市壺屋にある「那覇市立壺屋焼物博物館」がなんと無料で見学できる。常設展のほか、特別展「中国陶磁器名品展 ~沖縄が初めてであう中国陶器」も開催中。博物館で壺屋焼の歴史を学ぶことで、焼物や壺屋地域の新たな魅力を感じられるはずだ。

子どもを対象にした「壺屋の蛍を学ぼう!」、「こどもクイズラリー」や、誰でも参加できる「壺屋まーい(まち歩きガイド)」も行われ、大人も子どもも壺屋について楽しく学べる。

そのほか、飲食店や手作り雑貨の路上出店も予定。 11月1日(土)にはフラメンコの道ジュネーと三線ライブ、11月2日(日)には旗頭(壺屋華鳳会)による力強い演舞が披露される。

壺屋やちむん通りにある、壺屋やちむん通り会加盟店の各店舗の割引販売は、掘り出し物を見つけるチャンス。毎年、多くのやちむんファンが集まり、お気に入りを見つけようと大賑わい。ぜひこの機会に、自分好みのやちむんを探してみては。

◆朝食はハーバーを望むレストランで♪アート&カルチャーを体験できる「ホテル アンテルーム 那覇」で~じ直前割プランはこちら

ホテル宿泊プランを見る

◆最大1,700円OFF!「ホテルコレクティブ」お得なランチブッフェはローストビーフ・寿司・天ぷらも食べ放題

ホテルレストランプランを見る

◆闘牛との記念撮影タイムもあり!追加開催決定「観光闘牛」プライドをかけた大迫力の真剣勝負を間近で観覧!

遊び体験プランを見る

◆憧れの最上級ホテルに2連泊♪冬の名物「長崎ランタンフェスティバル」&「稲佐山展望台」から1,000万ドルの夜景観賞

ツアープランを見る

【開催日時】
2025年11月1日(土)・11月2日(日)
10時~18時
※11時~17時は交通規制が実施されます。
※イベント期間中は、やちむん通りは車両通行止めとなっています。公共交通機関のご利用、または周辺のパーキング利用がおすすめです。

【場所】
壺屋やちむん通り・すーじ小通り
沖縄県那覇市壺屋1丁目

【イベント詳細】
・通り会各店舗の割引セール

・お買い物でハズレなし!ガラポン福引きチャレンジ
①2,000円以上のお買い物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所でご提示された方
②2,000円以上お買い物を2店舗で行い、福引券を2枚と「アガリヌカー」で写真を撮って案内所でご提示された方
上記2点のいずれかの条件を満たした方が、ガラポン福引にチャレンジできます。
景品交換所:那覇市立壺屋焼物博物館 入口の案内所
<景品>
A賞:やちむん・雑貨(5,000円~6,000円相当)
B賞:やちむん・雑貨(1,000円相当)
C賞:手ぬぐい・やちむん・雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう

・飲食店出店コーナー

・那覇市立壺屋焼物博物館 全館無料開館
特別展「中国陶磁器名品展 ~沖縄が初めてであう中国陶器」

・壺屋まーい(まち歩きガイド)
博物館職員が壺屋の魅力をご案内
開催日時:11月1日(土)14時~、11月2日(日)14時~
料金:参加無料
受付:開始30分前より那覇市立壺屋焼物博物館前に集合(先着順)
定員:20名(参加者多数の場合は2グループに分けます)
所要時間:約90分

・壺屋の蛍を楽しく学ぼう!(子ども対象)

・こどもクイズラリー
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードを見つけてお菓子をゲットしよう!
定員:1日先着100名
受付:那覇市立壺屋焼物博物館前

・フラメンコ道ジュネー
開催日時:11月1日(土)13時~
場所:那覇市立壺屋焼物博物館前スタート

・三線ライブ
開催日時:11月1日(土)14時~
場所:那覇市立壺屋焼物博物館前

・旗頭(壺屋華鳳会)
開催日時:11月2日(日)お昼過ぎ

※トイレのご利用は各店舗へお声がけください。
※出店予定の店舗は都合により変更になる場合があることをご了承ください。
※11時~17時までは交通規制を行なっておりますが、近隣住民の車両が通り抜けを行う場合があるので、ご注意ください。

【問い合わせ】
那覇市立壺屋焼物博物館
電話番号⇒098-862-3761
⇒公式サイトはこちら

地図を見る

いま話題の記事

最新情報をチェック

  • やちむんの魅力を存分に味わえる「第20回 壺屋やちむん通り祭り2025」が11月1日(土)・2日(日)に開催