
2022年10月29日(土)と30日(日)の2日間、読谷村運動広場にて、「第48回 読谷まつり」が開催される。
村内の古典音楽愛好家や琉球舞踊家が参加し、三線音楽の始祖と言われている伝説の人物「赤犬子」(あかいんこ)を称える「琉球古典音楽大演奏会」や、琉球初の進貢使として中国に渡った読谷村の英雄・泰期が帰還する、中国との大交易時代を描いた壮大な創作劇「進貢船」(しんこうせん)のステージなど、見どころたっぷり。
初の進貢使として中国に渡り、大交易時代の幕をあけた泰期(たいき)が、ライトアップされた巨大な船に乗って登場。琉球王朝時代の雰囲気が味わえる。
泰期(たいき)という人物は商売の神様といわれていた人物で、現在残波岬の遊歩道の途中に像が建てられている。
他にも赤犬子琉球古典音楽大演奏や、海東流神楽太鼓、エイサーなど、村民総参加で盛り上がる。両日、迫力満点の花火がフィナーレを飾る。
◆あの高級ホテルもお得に!イベントを楽しんだあとは会場周辺のホテルに泊まろう
ホテル宿泊プランを見る
◆中部エリアのホテルレストランでランチもおすすめ♪ホテルレストランプランを見る
◆温泉プランやデイユースも♪日帰りでホテルを満喫しよう遊び体験プランを見る

【開催期間】
2022年10月29日(土)・30日(日)
【場所】
読谷村運動広場
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2976番地
【プログラム】
▼10月29日(土)
14時~ オープニングセレモニー、開催宣言
14時15分~ 村内小学校の児童・生徒による集団演技
15時30分~ 農作物展示即売・盆栽展・テナント営業
15時45分~ 須成鼓笛保存会(愛知県蟹江町)
16時15分~ 読谷村文化協会
18時30分~実行委員長あいさつ
赤犬子琉球古典音楽大演奏会
20時45分~ 花火
▼10月30日(日)
9時~ 盆栽展・農作物展示即売
10時~ テナント営業
11時~ 村内保育園児演技
14時~ 読子連・読老連による団体演技
14時45分~ 受け継ごう読谷(ふるさと)の心
17時30分~ 創作「進貢船」
20時45分~ 花火
【料金】
無料
【問い合わせ】
読谷まつり実行委員会(読谷村役場総務課内)
電話番号⇒098-982-9201
⇒公式サイトはこちら
地図を見る