糸満市

大晦日の夜に戦没者への慰霊と世界の平和を祈って鐘を鳴らす「摩文仁・火と鐘のまつり」が糸満市の平和祈念堂で開催

2024年12月24日 更新

イベント
  • 伝統行事
  • アート・カルチャー

沖縄戦の終焉の地、糸満市摩文仁にある沖縄平和祈念堂で、毎年大晦日(12月31日)の夜から元旦(1月1日)にかけて行われている年越し行事、「摩文仁・火と鐘のまつり」。大晦日の22時から平和祈念堂内で行われ、戦没者への慰霊と平和への決意を込めて祈り、新年を迎える。

当日、平和祈念堂で22時から開会式が行われ、沖縄戦の映像が上映される。「摩文仁・火と鐘のまつり」では、世界中のすべての人に平和が訪れることを願い、参加者全員で黙祷をする。その後、平和祈念公園内の平和の礎に灯されている「平和の火」を火種にする「聖火の採火」を行い、沖縄から世界に向けて平和への誓いが宣言される。

平和への誓いを聞いたあとは、参加者全員で平和祈念堂の外へ移動をする。小聖火台の「平和の火」から一人一人が持つトーチに火を灯され、行進をし、大広場の聖火台を囲んで新年までカウントダウン。新しい年を迎えたら、鎮魂の大聖火が焚かれ、平和の鐘が鳴りひびく。

平和への想いを胸に、改めて平和の大切さを感じることができる「摩文仁・火と鐘のまつり」。平和の尊さを感謝し、新しい年を迎えよう。

◆年末年始はホテルに泊まろう♪イベント開催ホテルや人気の1泊2食付き等の特別プランはこちら

ホテル宿泊プランを見る

◆カニ食べ放題も登場♪年末年始もお得なホテルランチ&ディナープランはこちら

ホテルレストランプランを見る

◆カウントダウンクルーズ・イルミネーション・初日の出ツアーなど目白押し!イベントプランはこちら

遊び体験プランを見る

【開催日時】
2024年12月31日(火)
22時~25時(2025年1月1日(水)午前1時)

【場所】
沖縄平和祈念堂(糸満市摩文仁)
沖縄県糸満市字摩文仁448−2

【問い合わせ】
沖縄平和祈念堂
電話番号⇒098-997-3011
公益財団法人沖縄協会⇒詳細はこちら

地図を見る

いま話題の記事

最新情報をチェック

  • 大晦日の夜に戦没者への慰霊と世界の平和を祈って鐘を鳴らす「摩文仁・火と鐘のまつり」が糸満市の平和祈念堂で開催