名護市

朝に散る、幻の花として知られるサガリバナ。名護市真喜屋で鮮やかに開花!

2015年06月23日 更新

スポット
  • 花・自然

名護市の「真喜屋のサガリバナ」が今年も鮮やかに開花している。

サガリバナは夕暮れから開花し、朝には散ってしまうことから、「幻の花」とも呼ばれる。樹齢150年以上とされる「真喜屋のサガリバナ」は名護市指定文化財で、おきなわ名木百選にも認定されている。

毎年、鮮やかな白や桃色の花を咲かせ、訪れた人の目を楽しませている「真喜屋のサガリバナ」。名護では「舞香花(モウカバナ)」とも言われている。会場では動画でサガリバナの紹介を行っているほか、「真喜屋のサガリバナ」の保全に取り組む金城和輝さんから、サガリバナについての説明を聞くこともできる。今年は7月の1週目あたりまでが見頃。

<真喜屋のサガリバナ>
【住所】
沖縄県名護市真喜屋151

【時間】
19時ごろ~23時まで(見頃は21時前後)

【入場料】
200円

【駐車場】あり 
(会場手前に専用駐車場あり)

【電話】
090-2717-2313

=========================
沖縄県民のレジャーを応援するサイト
⇒ホテル宿泊・レストラン
お出かけ情報のチェックは「ちゅらとく」で

=========================

>>「お出かけ情報一覧」に戻る

地図を見る

いま話題の記事

最新情報をチェック

  • 朝に散る、幻の花として知られるサガリバナ。名護市真喜屋で鮮やかに開花!