美味しい+高い栄養価の付加価値を持ったトマトを栽培アセローラフレッシュ親子二人三脚で紅茶の無農薬栽培を手掛けるアセローラフレッシュ
アセローラフレッシュ
アセローラジャムとアセローラキャンディーセット
果実と近い味わいが楽しめる

アセローラジャムとアセローラキャンディーセット

アセローラの実をピューレにしたジャムは女性に人気。身体に優しく素材そのままの爽やかな甘みが楽しめます。

はるさー紹介動画

ちゅらとく独占取材!農家さんの秘められたストーリー

アセローラフレッシュ

並里 康次郎 さん
アセローラフレッシュ(本部町)
並里 康次郎 さん

両親が築いた本部町の産業をさらに輝かせる息子たち

いまや本部町の基幹産業となっているアセローラは、今から30年以上前に20代の夫婦によって作り上げられたもの。そんな両親のもと、次男の並里康次郎さん(以下並里さん)は、大学卒業後入社。就職は決まっていたものの、ある時母と本音で会話をした時、泣きながら話す熱い思いに強く共感、挑戦することを自ら決断した。「家業から企業に」をテーマとして掲げる並里さんは、2019年より代表を務める。工場長として活躍する弟も加わり、家族一丸となって第二のステージに立った「アセローラフレッシュ」から目が離せない。

アセローラの魅力にいち早く気づいた夫婦の強い想い

d_pic_01.png

「さとうきびに変わる新しい基幹産業を本部町に。」はじまりは、大学を卒業したばかりの青年の一念発起だった。当時、まだ誰も栽培していなかったアセローラに可能性を見出し、200軒以上の農家を回った中で賛同した8農家と一緒に、1989年沖縄初のアセローラ栽培が始まった。「本当にできるのか。」と周囲に言われたが、熱帯果樹であるアセローラは、沖縄の気候と土壌はぴたりとはまり、日本で唯一のアセロラ生産地となった。「もちろん紆余曲折あったようです。諦めずに30年、地に足をつけた結果が今です。」誇らしげに語る並里さんの言葉の節々に両親の偉大さが感じられた。

d_pic_02.png

父の先見の明と母の商品へのこだわりで、アセローラフレッシュが成り立っています。」生のままでは3日しか持たないアセローラは、加工の技術もまた必要になってくる。母は、主婦目線でオリジナルレシピを開発、はじまりは家庭の台所だったという。太陽の恵みを小さな赤い実にめいいっぱい詰め込んだアセローラの甘酸っぱい香りと爽やかな味わいは、徐々に地元で広まっていった。「1999年5月12日にアセローラの日が制定されました。この日から収穫が始まるんです。」夫婦の思いが届いた記念すべき日、地域をあげた産業へと発展した。

地元の小中学校の給食に無償提供

d_pic_ace_03.jpg

アセローラの日が制定された年から、なんと母は本部町の全小中学校の給食にアセローラの無償提供をはじめた。母をボランティアのプロという並里さんは、「入社当時は理解できませんでしたが、今はわかります。」普及活動にも繋がり、今では本部町の子どもたちは100%アセローラのことを知っているという。「子どもたちが美味しいって言ってくれて、それが何よりです。」認知は広がっているものの、農家さんの高齢化は進んでいる。現在23農家と連携しているが、これからの課題は後継者不足だという。「子どもたちが大きくなったら、ここで働きたいと思えるように頑張っています。」と語る並里さんからは強い意思が垣間見えた。

シェフも驚く美しい赤色は長年の技術の賜物

d_pic_ace_04.jpg

なんとアセローラは、普通に絞ったらこんなにも鮮やかな赤色は出ないらしい。収穫するタイミング、管理や温度、搾汁するタイミングなど長年のノウハウがつまっている。味はもちろん、この美しい色にシェフも驚くそうだ。そして2015年「アセローラフローズン」が全国おやつグランプリで日本一に輝いた。その背景には、アイディアを出した並里さんとレシピ考案した母、まさに親子で成し遂げた素敵なエピソードが。これからの季節のいちおしは、アセローラビール。とても上品な酸味とすっきりとした飲み口が最高だ。5月から収穫される生のアセローラは、ここでしか食べられないのでぜひ合わせて足を運びたい。

ちゅらとく限定商品

アセローラジャムとアセローラキャンディーセット
果実と近い味わいが楽しめる
アセローラジャムとアセローラキャンディーセット

アセローラの実をピューレにしたジャムは女性に人気。身体に優しく素材そのままの爽やかな甘みが楽しめます。

価 格
2,852円(送料・税込)
■内容量/アセローラジャム瓶(130g)×2瓶とアセローラキャンディー(5粒)
  • 販売終了
※在庫が無くなり次第で販売終了いたします。

取材のあしあと・・・

自然に囲まれたやんばるの原風景が色濃く残る本部町

自然に囲まれたやんばるの原風景が色濃く残る本部町。八重岳からも近い「アセローラフレッシュ」は北部のドライブ休憩にもぴったりの場所だ。

アセローラフレッシュ

住所
本部町並里52-2
お問合せ
info@acerola-fresh.jp
※上記アドレスからのメールを受信できる様、ドメイン設定を解除していただくか、または受信リストに加えていただきますようお願い致します。
HP
http://acerola-fresh.jp/
SNS
FACEBOOK