沖縄県民のおでかけを応援するサイト
懐かしい学校の雰囲気と地産地消の食材を楽しめる宿泊施設
写真をクリックすると拡大します。
あいあいファームにレストランを作ったのは、一緒に働く仲間達が安全で健康的な食事を食べられるようにという気遣いがきっかけでした。朝食は自社農場で育てた採れたて野菜を使ったメニュー、ランチは県産素材の副菜ブッフェ。村のレストラン「農家の食卓」は、まさに地産地消に基づいています。一料理人としても、新鮮な素材を扱うのはとても楽しく、毎日何を作ろうかわくわくしながら調理しています。
廃校となった湧川小中学校をリフォームし、校舎や校庭、体育館など学校当時の面影を残しながら宿泊施設として生まれ変わった「あいあいファーム」。ひとつの教室だった場所を2つに分けて、和室と洋室にリフォームした部屋はどこか懐かしさが残りながらもモダンな印象。窓一面に広がるのは今帰仁の自然と乙羽岳。部屋には、それぞれ沖縄野菜の名前が付けられており、イラスト入りの看板が宿泊者を和ませる。15名定員の30畳の大部屋もあり、家族3世代旅行や会社の研修などで利用するのもおすすめだ。
無着色ソーセージや天然酵母のパン作り、ハーブ栽培教室、農業体験などの体験プログラムが豊富。都市部では体験できない、ものづくりや食べ物を育てて収穫する工程を実際に見ることによって「食」について学ぶことが出来る。小さな子どもも一緒に参加できるプログラムが多いのも魅力。食の知識をスタッフの人に教えてもらいながら、一生懸命つくったものは、普段よりも美味しく感じるだろう。
「あいあい手作り工房」では自家製酵母から作るパンのほか、今帰仁村で育てた無農薬野菜やハーブなどで作った調味料やソースを販売しており、お土産に人気。加工品には化学調味料や保存料などは使用せず、健康第一にこだわる。11時から12時にかけて出来上がるできたてほやほやのゆし豆腐は特におすすめ。食べた人だけができたての違いを実感できる。なにか一品購入すると、先順着でおからが無料でもらえるというおまけも。
ワルミ大橋のたもとにある、「橋の駅」で今帰仁村のスイカや土産品を販売している。展望台からは古宇利島や今帰仁村の雄大な自然がみえる。北部ドライブの休憩スポットにも最適。
【場所】沖縄県今帰仁村字天底1124-5 【問い合わせ】0980-56-1223 【営業時間】9時~18時 【駐車場】有
黄色い飛行機が目印!ログハウス風のかわいい喫茶店。全て手作りという店内はまるで山小屋のよう。夏にはベランダでパラソルを開き、海風に涼みながら食事を楽しむ事ができる。
【場所】沖縄県名護市済井出1002-1 【問い合わせ】0980-52-9488 【営業時間】11時~日没まで(夏19時頃・冬18時頃) 【定休日】水曜日 【駐車場】無料20台
今帰仁村の海辺や川で安全で楽しいカヤックツアーが体験できる。1年中開催しており、小さな子供も自然に触れながら遊ぶことができるのでファミリーにもおすすめ。
【場所】沖縄県今帰仁村仲宗根992 【問い合わせ】0980-56-5881 【営業時間】7時~23時 【駐車場】無料
あいあい農場農場長 前田 英樹さん やんばるの乙羽岳に広がる自社農場の「あいあい農場」は、野菜栽培士の資格を持つスタッフのもと、完全無農薬で野菜を育てている。島らっきょうやミニトマト、いんげん、にんじん、ゴーヤーなど食卓によく並ぶなじみ深い野菜が主。細かな手入れの手間ひまをかけた分、味が濃く、野菜本来の甘みがあってとても美味しい。前田さんは、「野菜が嫌いな子供がここで採れたての野菜の味を知って、たくさん食べてくれる光景を見ることが何より嬉しいんですよ」と笑う。